Blogブログ

リッキー | 2023.9.5

画像付きで解説!【GA4】外部リンクのクリック数を計測する設定方法を解説!

  • Google
  • SEO
  • wordpress

今回は、GA4(Googleアナリティクス4)で外部リンクのクリック数を計測するコンバージョン設定方法を画像付きで解説していきます!

ユニバーサルアナリティクスでは、Googleタグマネージャーからタグを作成し、Googleアナリティクスのビューの目標に追加すれば外部リンクのクリック数を計測することができました。

しかし、GA4にはビューや目標の項目がありません。

それを解決するカスタムイベントを使った方法をご紹介していきます!

外部リンククリックのコンバージョン設定方法

外部リンククリックのコンバージョン設定の全体の流れは下記になります。

  1. 準備
  2. カスタムイベントの作成
  3. コンバージョンイベントの登録
  4. 計測確認

4ステップで設定できるので、さっそく解説していきます。

準備:拡張計測機能の有効化

まず外部リンククリックの計測に必要なパラメーターを有効化していきます。

管理>プロパティ>データストリーム>設定するデータストリームを選択>イベントの順に進んでください。

①歯車マークを選択>②プロパティの「データストリーム」を選択

「データストリーム」内の②データストリームを選択してください。

「拡張計測機能」を有効化します。

※今回使用するのは「離脱クリック」になります。

今回は使用しませんが、その他の計測項目も有効化しておきましょう。

「拡張計測機能」の①歯車マークを選択

有効化の後は②「保存」ボタンをお忘れずに!

準備:Debug Viewの導入

Debug Viewはデバッグモードが有効になっている特定のデバイスから流入するイベント、パラメーター、およびユーザープロパティを分離できるリアルタイムレポートです。

簡単にいうと、「リアルタイムでWebサイトを閲覧しているユーザーの行動を把握できる」ということです。

また、リアルタイムでパラメータを確認できるので、コンバージョン設定がうまく設定できているかも確認することができます。

こんな感じでユーザーの行動を把握することができます。

Chromeウェブストアから「Google Analytics Debugger」をインストールし、有効化しておきましょう。

カスタムイベントの作成

ここからは外部リンククリックのコンバージョンを設定していきます。

管理>プロパティ>イベント>イベントを作成>作成>カスタムイベントの設定の順に進んでください。

①歯車マークを選択>②プロパティの「イベント」を選択

①イベントの②「イベントを作成」を選択してください。

「作成」を選択してください。

ここでは特定の外部リンクを計測したいので、下記のように設定します。

カスタムイベント名:好きなイベント名(※例として「sns_click」とします)
パラメータ:event_name
演算子:次と等しい
値:click

「条件を追加」を選択してください。

追加した条件は下記のように設定します。

パラメータ:link_url
演算子:次を含む
値:計測したい外部リンク(URL)を入力

保存ボタンを押下して保存してください。

この状態になっていれば設定できています。

コンバージョンイベントの登録

先ほど、作成したカスタムイベントをコンバージョンとして記録できるよう登録していきます。

管理>プロパティ>コンバージョン>新しいコンバージョンイベント>新しいイベント名>保存

①歯車マークを選択>②プロパティの「コンバージョン」を選択

「新しいコンバージョンイベント」を選択してください。

「イベントの作成」で設定したカスタムイベント名を入力してください。

このイベントが行われた際にコンバージョンとして記録されます。

計測確認

準備で導入した「Debug View」で正しく計測されているか確認していきましょう。

計測したいブラウザでプラグインを有効化し、コンバージョンの条件を満たす設定した外部リンクをクリックします。

「Debug View」を「ON」にした状態で、設定した外部リンクを押下して遷移してください。

データは下記の手順で確認できます、

管理>プロパティ>Debug View

①歯車マークを選択>②プロパティの「Debug View」を選択

正しく設定できていれば、緑色の旗が「設定したカスタムイベント名」で計測されます。

計測されたデータはどこで確認できる?

コンバージョン設定したデータは、GA4の「エンゲージメント>コンバージョン」に記録されていきます。

※設定してすぐはデータがすぐには表示されないので、「Debug View」で動作確認して反映されていれば数日後にデータを確認できます。

まとめ

今回は、GA4(Googleアナリティクス4)で外部リンクのクリック数を計測するコンバージョン設定方法を解説していきました!

GA4移行などで以前まではできていたことが出来なくなったり、逆にこれまで出来なかったことが出来たりと、データを扱う方達は仕様の変更で困っているかと思います。

便利な方法等、知って得する情報を発信していくので参考にしていただければと思います!

以上、「画像付きで解説!【GA4】外部リンクのクリック数を計測する設定方法を解説!」でした。

ありがとうございました!

この記事を書いた人

リッキー デザイナー

関連記事

Recommend愛されているブログ