TORATでの1年を振り返る
WEBサイト制作
2021年06月04日
illustratorのシェイプ変形ツールの使い方と活用例を紹介していきます。
シェイプ形成ツールはパスファインダーの 合体・型抜き・分割 の機能を持っています。パスファインダーとは違い、細かい選択ができて、とっても簡単使えるので便利です!
①オブジェクトを選択(長方形2つ)
②シェイプ変形ツールを選択
③分割したい箇所(真ん中)をクリックする
①オブジェクトを選択(長方形2つ)
②シェイプ変形ツールを選択
③切り抜きたい箇所(真ん中)をAlt+クリックする
①オブジェクトを選択(長方形2つ)
②シェイプ変形ツールを選択
③合体させるオブジェクト(ピンクの長方形)から合体させたいオブジェクト(青い長方形)までドラッグする
活用例を紹介します。1つ目はシェイプ形成ツールと長方形ツールを使って文字に隙間を作っていきます。少し加工を加えることでおしゃれな感じにできます!
①長方形ツールを使って隙間を開けたい部分に長方形を重ねる。
②文字と長方形すべてを選択した状態でシェイプ形成ツールを選択する。切り抜きたい箇所をAlt(Option)+クリックで消す。
クリックではなくAlt(Option)+ドラッグで消すこともできるのでちょっとだけ時間短縮になりますね!
2つ目はシェイプ形成ツールとグラデーションを使って文字に影を付けます。文字を立体的に表示させることができます!
①影を付けたい場所をペンツールで囲む(赤い部分)。なるべく広めにとった方がグラデーションを付けやすいです!
②文字のアウトラインを作成する。
③オブジェクトを全て選択した状態でシェイプ形成ツールを選択し、Alt(Option)+クリックではみ出た部分を切り抜く。
④グラデーションを付ける。グラデーションを付けるときに影の離れている箇所の色の透明度を下げると綺麗に付けることができます!
いかがでしたでしょうか。シェイプ形成ツールと名前を聞いて「なにそれ?」と感じていましたが、実際に使ってみると簡単でとっても便利に使えます。加工の幅も増えるのでまだ使ったことがない方はぜひこの機会にマスターしてみましょう!!
PICK UP
WRITERS