-
ロリポップで.htmlのままphpを動かす
2010年11月05日
-
ロリポップの場合、拡張子htmlのままPHPを動作させるには
「.htaccess」内に
AddHandler php5.2-script html
さらに、ロリポップのコンパネのphp.iniの設定で
ショートオープンタグをオフに設定すると
xhtmlで作成されたファイルでもXML宣言をしたままPHPを使えます。
php_flag short_open_tag Off
Tag Archives: ロリポップ
-
サイトのルート変更 URL変更 トップディレクトリ変更
2010年04月26日
-
WordPress をサイトのルート変更するには
レンタルサーバー:ロリポップ
ロリポップのコントロールパネルの中の、wordpress簡単インストールでwordpressを
インストールすると、「wordpress」というフォルダが出来てしまいます。
http://www.●●.com/wordpress→http://www.●●.com/にする方法
ドキュメントルート(root)を変更させる手順
1.「管理画面」 →「設定」→「一般設定」で上図を変更します。
ブログのアドレスという所に、変更したいURLを記入します。
http://www.●●●.com/「変更を保存」
2.wordpressのディレクトリ内の[index.php]をサイトのルートに設置する為
http://www.●●●.com/wordpressにある[index.php]を開く
3.[index.php]のファイル内を変更
require(‘./wp-blog-header.php’); ↓require(‘./wordpress/wp-blog-header.php’);
変更して保存する。
4.変更した[index.php]ファイルをhttp://www.●●●.com/に移動。*設定にもよりますが、ロリポップの場合index.phpよりもindex.htmlの方を
優先して表示するのでhttp://www.●●●.com/にindex.htmlがある場合は削除します。