-
可愛いクッキー缶の世界
2022年03月25日
-
ここ数年「第二次お菓子缶ブーム」と呼ばれているのをご存知ですか?
10年ほど前にもお菓子缶のブームがありましたが、SNSの普及と近年の通販需要の増加により前回よりも熱いブームが巻き起こっています。
今回は特に可愛くて美味しいクッキー缶を紹介したいと思います。クッキー缶について
仕切りを使用せず、隙間なく敷き詰められたクッキー。
これは運んでいる最中に割れたり混ざったりしないために編み出された技術です。大きさや形に拘りながらも、缶にピッタリハマる様子は完璧に計算され尽くしたデザインとも言えるでしょう。
ジェニーベーカリー
ジェニーベーカリー公式オンラインストアより 香港に2005年にオープンして以来クチコミで広がっていき、今では行列の絶えない人気店です。
バターがふんだんに使用されているのに口当たりが軽く、ほろほろとした食感が人気です。
日本では通販のほか、福岡には取り扱いをしている実店舗があ流のでそちらで購入ができます。丸いクッキー缶にぐるぐると敷き詰められたクッキーは花びらのようでとても可愛いです。
缶に描かれたクマは毎月絵柄が変わるため、コレクションアイテムとしても人気です。
ちなみに、中に入っている乾燥剤のパッケージにも可愛いクマが描かれているので是非よく見てみて下さいね。マリベル
マリベル公式オンラインストアより ワンダートレジャーはお店でも特に人気な10種類のクッキーを集めた商品名通り宝物のようなクッキー缶です。
通販での購入もできますが、京都にある店舗がとても可愛いので行ける方はぜひ訪れてみて下さい。鮮やかな化粧箱から取り出すと、銀色に模様の施されたシンプルで繊細なクッキー缶が現れます。
中には大きさも形も異なるクッキーが無駄なく美しく敷き詰められています。
真ん中にの店名の入ったクッキーがとても可愛いです。太陽ノ塔洋菓子店
太陽ノ塔洋菓子店公式オンラインストアより 通販のほか、大阪の実店舗で購入が可能です。
少し素朴で丁寧なクッキーは優しい気持ちになれます。イラストレーターの松下さちこさんがデザインされた可愛らしいクッキー缶です。
中には缶のデザインと同じクッキーが入っており、一貫したこだわりに嬉しくなります。サブレミシェル
西武・そごうのeデパートより 世界中の美しい記憶をサブレに乗せて届けることがコンセプトのサブレミシェルは、旅行の難しい今のご時世にぜひ手に取っていただきたいお菓子です。
東京の本店、各デパートや通販で購入が可能です。
2022年春には公式オンラインショップがオープ女帝となっています。いちごのショートケーキ風の缶を開けると、期待を裏切らずに可愛らしいケーキ風のサブレが現れます。
下段のサブレもとても拘っているので購入して確かめてみて下さい。尾道ロバ牧場
尾道ロバ牧場公式オンラインストアより 尾道ロバ牧場は広島にあるロバとやぎと羊が暮らす小さな牧場です。
スパイスがブレンドされていたり、瀬戸内レモンが使用されていたりと甘さが得意ではない方にもおすすめな自然で優しいクッキーです。2022年のデザイン缶は影絵作家の藤城清治さんの素敵なロバのイラストが描かれています。
中には可愛いロバと、ロバの大好きな草をイメージしたクッキーが入っており、牧場に思いを馳せながらおやつタイムを楽しめそうです。最後に
今回は5選でしたが、まだまだ紹介しきれない沢山の集めたくなるクッキー缶があります。
見ても食べても幸せな気持ちになるクッキー缶、ぜひ自分用にも購入してみて下さい。
Tag Archives: おすすめ
-
「コピペでOK」WordPressプラグインなしでお問い合せフォームを設置する方法
2022年03月03日
-
WordPressのお問い合わせフォームの設定には「Contact form 7」などのプラグインを使った方法がありますが、今回は「mb_send_mail」を使ってWordPressにお問合せフォームを設置する方法をご紹介します。
まずは、お問い合わせページとお問合せ完了ページを作成します。
page-contact.php:お問合せページ
page-contactdone.php:お問合せ完了ページ
<!-- page-contact.php --> <?php get_header(); ?> <!--お問い合わせフォーム--> <form action= "<?php echo esc_url( get_home_url() ); ?>/contactdone/" method="post"> <table class="contact-form"> <tr> <th><p>お問合せ種別</p><p>必須</p></th> <td><label><input type="radio" name="select" value="お問い合せ" checked="checked" /><span class="">お問い合せ</span></label><label><input type="radio" name="select" value="資料請求" /><span class="">資料請求</span></label></td> </tr> <tr> <th><p>お名前</p><p>必須</p></th> <td><input type="text" name="your-name" value="" size="40" class="" aria-required="true" aria-invalid="false" placeholder="例)トラット 太郎" required/></td> </tr> <tr> <th><p>フリガナ</p><p>必須</p></th> <td><input type="text" name="your-furigana" value="" size="40" class="" aria-required="true" aria-invalid="false" placeholder="例)トラッット タロウ" required/></td> </tr> <tr> <th><p>電話番号</p></th> <td><input type="tel" name="your-tel" value="" size="40" class="" aria-invalid="false" placeholder="例)03-0000-0000" /></td> </tr> <tr> <th><p>メールアドレス</p><p>必須</p></th> <td><input type="email" name="your-email" value="" size="40" class="" aria-required="true" aria-invalid="false" placeholder="例)sample@torat.jp" required/></td> </tr> <tr> <th><p>お問い合わせ内容</p><p>必須</p></th> <td><textarea name="your-message" cols="40" rows="10" class="" aria-required="true" aria-invalid="false" placeholder="お問い合わせの入力欄" required></textarea></td> </tr> </table> <p class="btn-check"><input type="checkbox" name="acceptance" value="1" aria-invalid="false" class="spam1" required/>規約に同意し、チェックを入れてください。<br /> <input type="submit" value="送信する" class="" id="formbtn" /></p> </form> <?php get_footer(); ?>
action=”” には先ほど作成したお問合せ完了ページのリンクを指定します。
<form action= "<?php echo esc_url( get_home_url() ); ?>/contactdone/" method="post">
page-contactdone.php:お問合せ完了ページ
<?php get_header(); ?> <?php mb_language("Japanese"); mb_internal_encoding("UTF-8"); $sel = $_POST['select']; $nam = $_POST['your-name']; $kana = $_POST['your-furigana']; $phone = $_POST['your-tel']; $mail = $_POST['your-email']; $to = "送信したいアドレス"; $inquiry = $_POST['your-message']; // メール本文 $message = "お問い合わせがありました。\n"; $message .= "\n"; $message .= "以下お問い合わせ内容です。\n"; $message .= "-----------------------------------------------------\n"; $message .= "お問い合わせ種別:$sel\n"; $message .= "お名前:$nam\n"; $message .= "フリガナ:$kana\n"; $message .= "お電話番号:$phone\n"; $message .= "メールアドレス: $mail\n"; $message .= "お問い合わせ内容:\n"; $message .= "$inquiry\n"; $message .= "-----------------------------------------------------\n"; // メール本文 ユーザー $message_user = "※このメールは自動的に返信されたメールです。\n"; $message_user .= "\n"; $message_user .= "この度はお問い合せ頂き誠にありがとうございました。\n"; $message_user .= "改めて担当者よりご連絡をさせていただきます。\n"; $message_user .= "\n"; $message_user .= "以下お問い合わせ内容です。\n"; $message_user .= "-----------------------------------------------------\n"; $message_user .= "お問い合わせ種別:$sel\n"; $message_user .= "お名前:$nam\n"; $message_user .= "フリガナ:$kana\n"; $message_user .= "お電話番号:$phone\n"; $message_user .= "メールアドレス: $mail\n"; $message_user .= "お問い合わせ内容:\n"; $message_user .= "$inquiry\n"; $message_user .= "\n"; $message_user .= "あずデイサービス\n"; $message_user .= "https://torat.jp\n"; $message_user .= "〒104-0041\n"; $message_user .= "東京都中央区新富1-15-3\n"; $message_user .= "TEL:03-6280-5894\n"; $message_user .= "-----------------------------------------------------\n"; $headers = array( 'From'=>'contact@torat.jp' ); mb_send_mail( $to, '件名', $message_user, $headers); ?> <?php if(mb_send_mail( $mail, '件名', $message, $headers)):?> <section> <h2>お問い合わせ</h2> <p>Contact</p> <div> <p>お問い合わせの送信を完了いたしました。</p> <p>後ほど、担当者よりご連絡をさせていただきます。今しばらくお待ちくださいますよう宜しくお願い申し上げます。</p> <p>※内容により、一部返答できない場合や回答に時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。</p> </div> <div> <a href="/">ホームへ</a> </div> </div> </section> <?php else: ?> <section> <p>送信失敗しました</p> <p>大変お手数ではございますが、お電話よりお問い合わせください。</p> <div><a href="/">ホームへ</a></div> </section> <?php endif; ?> <?php get_footer(); ?>
$to = “”; サイトへお問い合せがあった際に内容を送信するアドレスを設定します。
$headers = array( ‘From’=>’contact@torat.jp’ ); 差出人のアドレスを設定します。
mb_send_mail( $to, ‘件名’, $message_user, $headers);
mb_send_mail( $mail, ‘件名’, $message, $headers));
上記でそれぞれサイト管理者とサイトへお問い合わせを行ったユーザーへ自動メールを送信します。
-
Photoshopのマスクを活用して人物が粉々に消えていく加工をする
2022年02月10日
-
ブラシツールを使ったマスク方法(レイヤーマスク)とその活用方法を1つ紹介したいと思います。今回は人物が粉々に消えていくエフェクトを紹介します。
マスクの説明が不要な方は目次の『2.人物画像が粉々に消えるエフェクト』から移動してください。
レイヤーマスクの使い方
phothsopで画像を切り抜くとき、対象を選択ツールで囲って切り抜く方法、図形などを使って切り抜く方法などさまざまあると思います。今回使うレイヤーマスクとは、白と黒でコントロールしながらマスクしていく方法です。
黒(#000000)と白(#ffffff)でコントロールすることができ、隠したい部分を黒にすることによってマスクをかけることができます。黒なら何でもかまいません。
反対に、白は隠されずに表示されます。マスクがかかった画像は表面上は切り抜かれているように見えますが、厳密にいうと隠したい部分を覆いかぶせて見えないようにしています。
【手順①】レイヤーを追加する
画像を用意し、「レイヤーマスク」を追加してください。
【手順②】マスクをかける
一度マスク全体を黒くしてみましょう。描いた箇所が隠れるかと思います。
反対に白いブラシで描いていくと隠れていた箇所が表示されます。
マスクを選択した状態なら何度も編集することが可能です。
人物画像が粉々に消えるエフェクト
【手順①】背景と人物を別のレイヤーに分ける
人物を削った時に背景が無くならないように、背景と人物を別々のレイヤーに分けてください。
↑レイヤーを分離 【手順②】粉々になるところの下準備
人物レイヤーを複製【Ctrl+J】します。
混合ブラシツールを選択し、【Alt+クリック】で色をとり描いていきます。
ブラシで伸ばした部分にマスクをかけて粉々にさせるので、粉々にしたい方向に向かって描いていきましょう。↑混合ブラシツールで伸ばす 【手順③】マスクをかける
先程のレイヤーにマスクをかけ、黒く塗りつぶします。
人物だけのレイヤーにもマスクをかけます。こちらは白のままで大丈夫です。【手順④】粉々の部分を描いていく
人物のみ レイヤー ⇒ 黒いブラシ
人物のみ コピー(混合ブラシツールを使ったレイヤー) レイヤー ⇒ 白いブラシ
で描いていくことで粉々になったようなエフェクトをかけることができます。【ポイント】
今回使ったブラシ:特殊効果ブラシ > Kyleのはねブラシ – 筆圧調整02
ブラシ設定の散布をや透明度、サイズを調節しながら描くことがポイントです!
離れているところは透明度を薄く小さく、近いところを濃く大きめにを意識するとうまくできます。↑使ったブラシ ↑こんな感じ! 完成!
そして最後に背景を表示させて完成です。
マスクをうまく使うことで難しそうなエフェクトも簡単にできてしまいます!さいごまでお読みいただきありがとうございました!
-
新年あけましておめでとうございます!
2022年01月07日
-
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。新年1発目のブログなのでゆるく書いていこうと思います。
寅×TORAT
2022年は寅年ですね。TORATには寅年のメンバーが2人います。
そのうちのひとりは私です!今年はとっても珍しい年で最も強い運勢と呼ばれているみたいです。
強いパワーで勢い乗っていけるように頑張っていきます!そして今年の年賀状は私がデザインを担当しました。
寅年ということで、illustratorを使って描いてみました。
ポイントは寅×TORAT掛けて描いたところです!2022年TORATの年賀状 完成し形になったものを見ると嬉しいですね^^
冬休みの日常
みなさんは年末年始どのように過ごしましたか?
私は岩手で2022年を迎えました。今年は早起きして初日の出を見に行きました。眠気がすごかったのですが、
外に出た瞬間寒すぎて一瞬で目が覚めました。その時の気温が—8度です!寒すぎですよね><初日の出がでたらみんな写真を撮って30秒くらいですぐに帰ってしまいました。
もちろん私もそのひとりです笑初日の出 北山崎 そして、雪にテンションが上がり、雪だるまを作りました。
綺麗にできたのではないでしょうか!道端に置いていくのは可哀そうだったので一緒に帰りました笑
こんな感じであっという間の冬休みが終わってしまいました。
最後に
今年は一段と寒が厳しく、冷たい風にあたると気持ちが引き締まりますね。
昨年TORATに入社し、教えてもらうこと、学ぶことが多かったので、今年は自ら情報が発信できるくらいスキルアップしていきたいと思います!だらだらと書いてしまったので最後に豆知識を紹介して終わりにしたいと思います。
iphone12で撮影 上の写真も岩手で撮った写真なのですが綺麗に撮れていると思いませんか?
月や夜景をスマホで撮ろうとすると周りが真っ暗で何も映らないことがよくあるかと思います。
そんな時のためのとっておきの撮り方を3ステップで紹介したいと思います。①撮りたいものよりも明るいものをカメラに映して「AFロック」
②「AFロック」した箇所を撮りたいものに合わせる
③明るさを暗くする※要調節このように撮るだけで月や星を綺麗に映すことができます!
まだまだ寒い日が続くと思いますので体調には気を付けてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
「極上の暇つぶし」を体験してみた
2021年05月21日
-
こんにちは!デザイナーのリッキーです!
自粛自粛自粛…こんなご時世で皆さん遊びにもなかなかいけないですよね。
きっと疲れも溜まっているはず、きっとそうに違いない。
僕ははすごく溜まっています。遊びたい欲で溢れてます。
なので休日などは運動したりとストレス発散はしているのですが身体に疲れが溜まってるわー
って方も多いと思います。
過去に1度だけタイ式マッサージしてもらった経験があるんですけど、
まったく効果がなくそこから疎遠になっていました。笑
でも・・・もう一度挑戦してみよう
「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・?」
ということで今回「本物のスパ」というキャッチフレーズがなんとも魅力的なAroma’s SPA CAT_BO
2020年12月10日千代田区一番町 本店オープン
2021年4月6日に目黒panorama店オープン今回Aroma’s SPA CAT_BO 目黒panoramaさんにお邪魔しました!!!
Aroma’s SPA CAT_BOとは
フロント&ラウンジ
1フロア40平方メートル以上の独立したトリートメントルーム
全長7メートルの巨大源泉高温水プールを備えた、ビル1棟が完全個室のプライベートスパ施設です。
店名となっている【CAT_BO】は、「Cushion」+「Aroma」+「Treatment」+「Botanical」を掛け合わせた造語。
また「CAT=猫」のようにセラピストは求められる要望を卒なくこなすという想いが込められているそうです。
”私たちがテーマに掲げているのが「カジュアルアップ」した洗練された空間とおもてなし。
お客様を緊張させるドレスアップでは無く、より自然体で寛いで頂く為のカジュアルアップを目指しました。
あなたの時間にそっと寄り添う、当店オリジナルの“癒し”を提供いたします。””洗練された空間とおもてなし。そして、ラグジュアリーのプライベートルームの中では、
和畳の上での極上ナチュラルハンドマッサージで、最高の癒しの時間をご堪能ください。”
”本物のスパマッサージCAT_BO(キャットボー)では、
「人の体を癒す」「人の手の温かさを伝える」という観点から、
ナチュラルハンドマッサージ(素手)にこだわりました。
2つのタイプのお風呂を用意した完全個室のSPAルーム、和深雪温泉の名泉を使用しております。
マッサージは、ストレッチや指圧要素を加えたお客様のパーソナルに合わせたマッサージが可能です”なるほどなるほど…もうすでに楽しみです。
そりゃこうなります。リッキーのここ空いてますよ? お部屋が洗練されたデザインで非日常を感じさせる高級感
こんなところに彼女ときたい・・・
まず初めに1時間のお風呂タイム
巨大源泉高温水プール
温泉、温水プール、水風呂でしっかり身体を温めます。こんなところに彼女ときたい・・・ アメニティにもこだわっているそうでシャンプー、リンスもあの「ジョン・マスター」贅沢すぎますね。
トリートメントルームこんなところに彼女ときたい・・・
しっかり身体があったまったあとは待ってましたお部屋でのマッサージタイム
施術はみなさんのご想像にお任せ致します。笑終えた感想は
「肩が回る回るーーーーーー!!!!!」
普段、肩こりとかは感じない体質なのですが施術後の身体の軽さ!!!
自分の身体がこんなに固まっていたのかと思い知らされました…流石のセラピストさんたちも厳しいチェックを合格してきた猛者達
マッサージは効かないと思っていたのですがずっと困っていた頭痛も無くなりました!
予想を超えて、感動した贅沢な時間を堪能することができました。ぜひ、忙しい日常を忘れて、リフレッシュしてみてください
Aroma’n SPA. CAT_BO (キャットボー) マッサージはこちらから
まとめ
仕事をするにしろ、生活をするにしろやっぱり「身体」は大事な資本
定期的に労ってあげることを忘れずにケアすることが活力になるのだなと感じることができました。その活力をTORAT全メンバーにも浴びせていきたいと思います!
きらわれるだろうなぁ・・・以上、「「極上の暇つぶし」を経験してみた」でした。
ありがとうございました!株式会社TORATはクリエイティブから様々な業務まで
TORATを一緒に盛り上げて頂けるメンバ―を募集しております!
▽採用情報についてはこちらから▽
https://www.torat.jp/job/